忍者ブログ
2025年08月26日21/ 時58分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2010年01月07日06/ 時18分の記事
フェラーリ 288GTO

本日のオススメ
フェラーリ 288GTO
【 1984年にデビューした悲運のスペシャルフェラーリ 】 1984年のジュネーブショーにデビュー。当時のグループBマシンによるスポーツカーレースに参戦するために開発されたのがフェラーリ288GTOです。フェラーリのベストセラーモデル、308GTBがベースながらまったく別物のモンスターマシンに仕上げられ、鋼管スペースフレームに樹脂製ボディを架装し、総排気量2855ccのV型8気筒4バルブDOHC・ツインターボエンジンをミドシップに縦置きに搭載。最高出力は400馬力、最高速度は305km/hを誇りました。また、軽量素材を多用したボディは前後のフェンダーをワイド化。リヤフェンダー後部の3本のスリットやダックテールは、1962年から3年連続チャンピオンに輝いたフェラーリ250GTOをイメージしたものです。グループBカテゴリーの消滅により実戦参加の機会を失ったものの、そのハイメカニズムは1987年に登場したフェラーリ創立40周年の記念モデル、F40に受け継がれたのです。生産台数わずかに272台とも言われるスペシャルフェラーリ、その高性能な走りをタムテックギアで気軽に楽しめます。 【 基本スペック 】  ●全長356mm ●全幅168mm ●全高95mm ●ホイールベース204mm ●トレッド=F:129mm R:138mm ●タイヤ幅/径=F:20/54mm R:25/55mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=370タイプ ●スピードコントローラー=ESC ●付属のバッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時) 【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本
フェラーリ 288GTO
PR

*CATEGORY [ 未選択 ] 
2010年01月06日16/ 時06分の記事
新世紀合金 クィーンエメラルダス クィーンエメラルダス/エメラルダス号 限定版

本日のオススメ
新世紀合金 クィーンエメラルダス クィーンエメラルダス/エメラルダス号 限定版
●三連レ-ザ-砲、全周囲ミサイル、側面ミサイルなど数々の武装装備、艦載機発着扉可動とLEDランプによる発光ギミックにより、OVA版エメラルダス号を完全に再現しました。●発売中のアルカディア号と並べられるよう設定しました。(C)Leiji MATSUMOTO 松本零士(C)AOSHIMA
新世紀合金 クィーンエメラルダス クィーンエメラルダス/エメラルダス号 限定版
*CATEGORY [ 未選択 ] 
2010年01月06日06/ 時38分の記事
ガールズミッション No.05 コードネーム ルイ

本日のオススメ
ガールズミッション No.05 コードネーム ルイ
●LMのリアルフィギュア(リアルヘッド、リアルペイント)のコンセプトをそのまま継承し、新規作りおこしのボディとともに新シリーズの登場です。●身長25cm。●LMがお姉さんならば、妹の登場です。●設定は15-13歳戦う女子中学生。●謎の組織に属しコードネームでしか実体がわからない、司令とともにミッション開始。●萌え系フィギュアの絶世のなか、リアルフェイスで宣戦布告です。
ガールズミッション No.05 コードネーム ルイ
*CATEGORY [ 未選択 ] 
2010年01月05日16/ 時04分の記事
ワイルドボア

本日のオススメ
ワイルドボア
【 近未来ムード漂うトラックボディが魅力 】  A4サイズを超えた高性能な走りが好評のタムテックギアシリーズ。第4弾は近未来ムード漂うトラックボディと大径タイヤが魅力のワイルドボアです。もちろん、完成車体に加えて、送信機や走行用7.2V-500mAhバッテリー、充電器もセットしたRTR(レディ・トゥ・ラン)。付属のバッテリーで最大30分の連続走行が可能です。搭載されるRC装置も受信機、ESC、サーボともにタムテックギア専用設計としました。アウトドアやサーキットをはじめ、コンパクトなサイズを生かしてインドアでの走行もOK。大径タイヤでいっそうダイナミックな走りが楽しめます。【 基本スペック 】  ●全長268mm ●全幅202mm ●全高112mm ●ホイールベース177mm ●付属バッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時)●トレッド=F:168mm R:164mm ●タイヤ幅/径=F:34/65mm R:38/67mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=12.4:1 ●モーター=RK370タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様 【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本
ワイルドボア
*CATEGORY [ 未選択 ] 
2010年01月05日06/ 時35分の記事
Kei office S15 SILVIA 2003Ver.

本日のオススメ
Kei office S15 SILVIA 2003Ver.
●「わくわくさん」の異名を持つ風間靖幸選手のD1マシンを1/43ダイキャストミニカーとして商品化。●2003年の第4戦から投入されたNewボディをモデル化しました。●ボディのオーバーフェンダーも忠実に再現。●おまけとして風間選手のフォトカード付き。(C)D1コーポレーション(C)AOSHIMA
Kei office S15 SILVIA 2003Ver.
*CATEGORY [ 未選択 ] 
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ